 
					 
				
			
				
					 
					
						カラフルなジョギングウェア。今回は「絶対に着たくない色」を選んでね。
					
				 
				
				
					
				
					 
				 
				
				
				
					 
					
						
						
							
								あなたの現在の「肉体&精神」の状態を読み取っていきましょう
							
							
								レッド
								ココロの安定。
							
							
								ピンク
								男前!
							
							
								ブラウン
								ココロの安定。
							
							
								イエロー
								傷ついたココロ。
							
							
								グリーン
								体調不良?
							
							
								ブルー
								夢中☆
							
							
								バイオレット
								直感力重視☆
							
						 
				
					この色を嫌う今のあなたは、精神性を大事にしているのかも。
動くことよりも静かな時間を過ごしたかったり、あわただしい日常から遠ざかり、人との関わりさえも一歩おきたい状況にあるのかもしれません。
また、自分に自信がなくなってしまっていたりするときも、この色を嫌う場合があります。
気持ちの上での浮き沈みがあるのかもしれませんね。
肉体的には、ホルモンバランスが崩れていることもありますが、身体全体に疲れを感じているようです。
そんなときはお気に入りの色のウェアで、ウォーキングからはじめてみては…?
					かわいい女のコより、カッコイイ男前の女子でありたいという思いが強いときに、ピンクを嫌う傾向があります。
でも、ちょっと頑張りすぎちゃって、生理不順になったり、女性ホルモンのバランスがくずれやすくなってしまうから要注意!
また、あなたの過去の恋愛経験から、この色を嫌うワケが隠されている場合もあります。
あえてこの色のウェアを着て、いろんなスポーツにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ♪
					あなたの中で、心の安定やパートナーとの良い関係など、今は落ち着きのある状態なのかな?
そんな状態ならこの色は必要がないと思って拒否したか、このまま変化がないことに退屈したり、年齢を重ねていく恐怖や不安を感じ、この色を選べなかったのかもしれません。
肉体的には、衰えを若干感じて、不安になっているかも…?
この際、レッドの派手なウェアで走ってみてはいかがですか?
まんざらでもない自分に、自信が持てるかも☆
					この色を嫌う今のあなたは、自分自身の中に嘘があったり、また、人に騙されて傷ついてしまったりしているのかも…?
若干、人間不信や、自分がついてしまった嘘がバレるのでは…?という不安や恐れから、この色を拒否してしまったことも考えられます。
でもそれは、自己防衛という働きから、この色をさけているのかもしれません。
肉体的には、胃が弱っている可能性も…。
そんなときは、嫌いでなければオレンジ色のウェアを着て、安心できる仲間とゴルフにでも行くのはいかがでしょうか?
					精神的な理由から嫌うことが多いグリーン。
この色を選んだ今のあなたは、ちょっと体の調子がよくないと感じているのでは…?
その上、心の落ち着きも必要ないかも…と思っていて、この色を拒否しているのかもしれません。
まるで自分がまわりから、まだまだ認めてもらえていないと思い込んでしまっているかのようです。
そんなときは、自分に一番似合うと思う色のスポーツウェアで走ってみてはいかがでしょう?
何かを吹っ切れるかもしれませんよ♪
					この色を嫌うとき、自分の中にある母性を否定したい傾向が表れていたりすることがあります。
自分を見つめ、冷静になる時間を避けているときも、この色を嫌うことが考えられます。
つまり、何かに夢中になっているときは、ブルーを避ける傾向があるのです。
それが恋愛だったりした場合は、一人の女性として本当に愛されていると感じ、ブルーを必要のないものとして、拒否しているのかもしれません。
そんなあなたは、彼と二人で好きなカラーのスポーツウエアーを着て、ジムに行ったりしたらいいかもしれませんね(笑)。
					何かを感じる直感力のようなものがあって、今のあなたはこの色を必要なしとして避けたのかも…?
直感力やスピリチュアル的なものを否定し、目の前にある現実を見つめているあなた。
これからの自分の思い、そして、そのための活動を重視し、自分の存在意義を知っているからこそ、この色を必要のないものとして拒否したのかもしれません。
まったく何も見つけられていなくて、焦りや不安から、この色を嫌っている場合もあります。
今のあなたは、肉体的より、精神面からくる不調があるかもしれません。
ここは思い切って暖色系のウェアで走るのも良し♪
パートナーとテニスなんかもいいかもね☆
				
				
			 
		 
		
		
			![]() 
		 
				
				
					 
				 
				
					
					
						
						
							 
						
						
							〜嫌いな色〜						
						
							 
						
						嫌う理由は人それぞれ違います。
例えば、自分を傷つけた人がその色の服を着てたから…とか、縁起が悪いとか。
肉体的にその色は疲れる色だから…とか、いろいろと理由はあるかと思います。
肉体的・精神的・そして、習慣にも、色を嫌う理由があると言われています。
肉体的な場合は、体質的なものもあるかもしれません。
例えばその色の、生理的効果からくるものが、影響している場合。
精神的なものは、潜在意識や、経験の思い起こしからくるもの。
そして習慣は、言い伝えや、この色を着るといつもいいことないや…みたいな、ジンクスのようなことからのメッセージでもあります。
好きな色からはパーソナリティの影響が多く、嫌いな色は、この3つの事柄がメッセージされるため、嫌いな色もまた、自分自身にとっても大切な色なのです。
嫌いな色ほど、心の複雑さが表れる、ともとれます。
日常の中で何かを選ぶとき、一番に避けた色のメッセージにも耳を傾けるといいですよ♪