
あなたなら、何色の扇風機を買いますか??


いまのあなたの“ココロの声”
レッド
アドレナリン♪
ピンク
ロマンティック☆
ホワイト
リセット!?
イエロー
ポジティブ♪
グリーン
ナチュラル。
ブルー
クール☆
グレー
シンプル。
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
レッドの扇風機って、あまり涼しい風が吹いてこなそうなイメージですが(笑)、それもそのはず。
この色は、アドレナリンの分泌を促す作用がある色。
きっと、風も温かく感じちゃうんじゃないかな?
そんなレッドを選ぶ今の心境は、気分を一新したいような、前向きな心の状態なのかな?
もしかしたら今のあなたは、エネルギーチャージをしたい気分なのかもしれませんね。
レッドの扇風機って、インテリア的にはアクセントカラーになるので、殺風景な部屋なんかにはナイス!ですよ♪ 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
あまり涼しさの倍増を感じることができないかもしれない、ピンクの扇風機。
でも、なんだかHAPPYな風が吹いてきそうな、期待感のある色です♪
暖かみもあり、ちょっぴりロマンティックな印象もあります。
そんなピンクの扇風機を選んだあなたの今の心境は…というと、ちょっとウキウキ幸せ気分か、心ここにあらずのうつろい気分?
そして、いつでも愛されたいし、愛したい気分の時に選ばれやすい色です。
インテリア的にも、ロマンチックな雰囲気を演出したい部屋には、よくマッチしますよ☆ 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
ホワイトの扇風機から送られる風は、体感的には涼しく感じられます。
そんなホワイトの扇風機を選んだ今のあなたの心境は…?
部屋の模様替えをしたくなる心境のように、何か新たなスタートを切りたい心境の時や、リセットできたことによって清々しい気分でいる状態の時に、この色は選ばれる傾向が多いようです。
インテリア的には、どんなお部屋でもケンカしない色ではありますが、色の明るさでいったら一番明るい色なので、落ち着きたい場所にはあまり向かない色ともいえます。 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
イエローの明るさは、楽しさや輝きをイメージします。
この色は、何か新しい風が吹くような期待感を持たせる色…つまり、元気を与えてくれる色ともいえます♪
インテリア的にはレッドと同様、アクセントカラーとして使用するのがオススメです。
そんなイエローを選んだ今の心境は、予期していなかったことなどを目の前にして、落ち着かない状態?
または、ポジティブな思考を求めていたり、何かに期待しているような心境の時にも選ばれる色です。
あなたの場合は、いかがでしょうか? 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
植物を連想させるグリーンの扇風機。
この色のイメージは涼しく、落ち着きを感じます。
そんなグリーンを選んだあなたは、心が安定している状態?
または、心の安定を求めている状態のようです。
落ち込んでいる事柄や、どうしよもない憤りを感じていることに気づいているからこそ、この「安定」というキーワードのグリーンを選んだのでしょう。
また、(金銭的に)落ち着きのある生活をしている人や、そうなりたい人にも選ばれる色ですが、どちらかというとそれは、理想的な生活というより、現実的に考えている人が多く選ぶようです。
インテリア的には、ナチュラルな雰囲気や、アジアンテイストのお部屋にはマッチしますが、ヨーロッパ的だったりシックな感じだったりする場合には、アクセントカラーとして使うのが良いかも♪ 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
ブルーの扇風機は、涼しさを感じるにはぴったりの色。
インテリア的には、落ち着きを感じさせてくれるため、くつろぎのリビングにも向いています。
寝室に置く場合にも向いている色です。
そんなブルーを選ぶ今の心境は、どこか気持ちが内向きになってしまっているか、または感情を落ち着かせようと思っているみたい。
感情の落ち着きを求めている時、焦りの気持ちからきている場合が多いのですが、いかがでしょうか?
きっとそんな気持ちを静め、冷静にならないといけない…と、自分自身気づいているのでしょう。
また、人間関係に疲れていたり、恋愛問題を抱えていたりする人も、この色を選ぶことがありますよ
あなたの場合は、いかがでしょうか? 今年は節電で扇風機を購入する人が多いみたいですね♪
そこで今回は、扇風機の色からわかる、あなたの心の声を聞いてみましょう!
インテリア的&生理的な色の効果も読み取っていきましょう。
どこかレトロな感じや、機械的な印象を持つ、グレーの扇風機。
風を送っているだけで、涼しさや熱さを感じるというより、無感情的な体感温度変化なし状態。
そんなグレーの扇風機を選んだあなたの今の心境は、日常を反映していて、なんとなく日々を過ごしているような、変化のないことに退屈さを感じている状態?
または、あえて変化を起こしたくないという、やる気が+でもなく、−でもない「0状態」を表しているようです。
インテリア的には、都会的なクールさのある部屋に合う色です。
シンプルな部屋にはマッチしますよ♪

〜インテリアから見た、色の生理的効果〜
今回のモチーフは扇風機。
今年の夏の節電対策として、すごく売れているようです。
一口に扇風機といっても、部屋のイメージや、色の配色といったことも考えないと、涼しさも半減するし、落ち着かない状況を生み出してしまいます。
一般的には「寒色系」といわれている、ブルー系の色が涼しいと感じることができますが、同じブルーでも、少し白の混じった水色などのほうが、水を連想させてくれるので、体感的には涼しく感じます。
これは青の持つ、生理的効果があるからです。
ただこの色は、どのような部屋でもマッチするわけではありません。
もし、選ぶなら、ホワイトとの組み合わせのデザインが良いでしょう。
また、ホワイト1色のものも、涼しく感じる色です。
ホワイトでしたら、だいたいのイメージの部屋に合わせることができます。
最近はいろいろと、カラフルな商品も出回っています。
生理的効果を考えたら「レッドは暖かく感じる色だから…やっぱりやめよう!」なんて思わなくても大丈夫。
この生理的効果は、視界に大きく入ってくるもので作用します。
つまり、壁の色や家具の色とうまくあわせることで、使い方によってアクセントとなれば、きっと素敵な一部になるはずです。
今年の夏は、扇風機中心の模様替えにチャレンジして、心も体も居心地の良い空間つくりをしてみてはいかがでしょうか?
キープリスト
キープ情報はありません