
あなたの勝負下着は何色?


恋の勝負、勝算はある?
レッド
勝負カラー!
ピンク
女子力up☆
オレンジ
とにかく楽しく♪
イエロー
開放的に☆
ホワイト
リセット?
ターコイズ
まだまだ?
ブラック
強い意志。
って、ここではそれよりも、恋の勝負に勝算があるか…だよね。
ズバリ! あなたの意気込みは伝わります☆
だって今のあなたは、これから起こる“何か”にワクワクして、落ち着かない様子じゃない?
あなたの意識は前向きに…でもその一方で、「何かを壊してしまいたい!」…なんて矛盾した感情もあるかも…。
「勝負するには赤いパンツ」なんて、よくいわれているのは嘘じゃないみたい。
この色から暖かみを感じ、体温を上げ、セクシャリティをUP!してくれる色だからこそ、今のあなたにはこの色が必要なのかも…。
と、潜在意識の中から色が語りかけてくれているのだと思いますよ♪ ピンクは「赤」を含んでいて、生命力がある色。
この色の持つ「愛情」というキーワードは、「幸せ」というイメージにつながる色です。
また、この色は卵巣ホルモンを刺激し、脳の働きを良くするといわれています。
ホルモンが刺激され、満たされた感情の今のあなた。
そんなあなたの勝負の行方は…?
今のあなたは、美に対する興味だったり、女性的な優しさからの気配りなどで、自分が今勝負できることに、気づいているのではないでしょうか♪
もしあなたが、何かの勝負に挑んでこの色を選んだのなら、ピンクの持つ「赤」の効果で、積極的&ちょっと攻撃的に挑むことができて、勝負にも勝てるかも☆ レッドよりは情熱がなく、イエローのまぶしさもないけど、親しみやすさがあるオレンジ。
この色は、楽しみを感じさせる色。
今のあなたの勝負心としては…「この勝負を楽しんじゃおう!!」みたいな気持ちで臨んでいるのではないかな?
「絶対勝ちたい!!」ってわけでもないし…かといって、負けるのもなんだしな〜みたいな、そんな感情の中から、この色を選んだのではないでしょうか?
この勝負、今のあなたなら充分楽しめそうですよ♪ 便秘気味の女のコには効果的なイエロー。
この色は、胃液を刺激し、消化を助ける色といわれています。
それって、柑橘系の果実を連想させることからきているみたい♪
「そんなことより、勝負的にはどうよ!!」……なんて声も聞こえてきそうなので本題に。
イエローは、色彩心理で「コミュニケーションカラー」とも言われています。
この色には心を開放的にしてくれる効果があるからなのね^^
つまり、あなたの心が開放されて、勝つか負けるかの勝負よりも、よい関係を築くことを望んでいるのかも…。
あなたの勝負は、自分自身との戦いだったみたい。
いまのあなたには、希望の光が見えてきているんじゃないかな? ホワイトは、明暗を現す光の色。
私たちは「体内時計」という、身体のリズムを整えたり、コントロールしたりする時計を持っています。
それがこの光の役割☆
つまり、今のあなたは、ひと勝負した後で、エネルギーを消耗しきって、虚脱状態の中にいたりして…?
この色は、純粋さや若々しさ…そして、「白紙に戻す」という言葉にもあるように「リセット」というキーワードを持つ色です。
もし今あなたが、勝負しようと思っている“何か”に勝ちたいと思う気持ちは、新しい自分への挑戦なのかもしれません。 この色は、涼しさを与えてくれる色。
暑い夏の日差しが降り注ぐ日中にはピッタリ☆
なんてことより勝算は?……だよね♪
今のあなたは、どんなことで勝負したいと思っていますか?
もしかしたらまだ、勝負する前の段階なのでは?
または、過去の経験から結果を予測し、相手の出方を待っている状態?
つまり、勝負に勝算があるかないかは、今のあなたには必要なさそうです♪
あなたの直感から「今は勝負の時ではない」と思ったから、この色を選んだのかもしれません☆ 白い肌にブラックの下着は、コントラストがあり、強い印象を与えます。
と同時に、緊張感をも与えちゃいそう…(脱いでからの勝負ね☆)。
ブラックの下着を身につけることで、迷いや不安を取り除き、強い意志と「絶対譲れない」という気持ちの後押しをしてくれることでしょう。
だからきっと、脱がなくても勝負はできるよ♪
あなたが何に勝負をするのかは、あなた自身にしかわからないこと。
だけどこの色を選ぶ時は、あなたの中の強い意思や、または「そうなりたい…」という潜在意識の中から選んでいるのかもしれませんね。
勝負の行方はあなた次第…ってことになるかな?

〜勝負する時…〜
あなたが勝負する時って?
恋愛…仕事…お金儲け…それぞれあると思います。
そんな時にこそ、カラーを活用してみては如何でしょう?
色はあなたの心に必ず語りかけ、勇気づけ…そして、勝利に導いてくれることでしょう。
なんて書くと占いっぽくて、神秘学的なものと捉えられてしまいそうですが、これはあくまでも「色彩心理がもたらす効果としてのお話」です☆
例えば、あなたが片思いしている彼と、どうにかなりたい場合。
まだあなたの気持ちに気付いてもくれない段階なら、あなたは一生懸命自分を印象づけ、アピールしなければいけませんよね。
そんな時、どう相手に見てもらいたいのかが重要です。
例えば「思いやりのある女性」としての印象を与えたい場合。
ピンクや水色などの、優しい色をまとうとよいと思われます。
でも、実はそれだけじゃなくて、あなたの肌の色や髪の色etc.から、バランスを考えていかなくては、もともこうもなくなってしまいます。
身に付けるものの形や、色の濃淡なども、ちょっと考えなくてはダメなのです☆
ビジネスの場において、誠実できっちり仕事をする人風に見せたい場合は、ホワイトやブルーを、プレゼンなどの勝負の場では、レッドやブラックなど…これもまた、心理効果を与える色が必要となってきます。
そして、みんなが興味のある「お金を稼ぐこと」。
例えば、お金は入ってくるけど、どうしても無駄使いしてしまう傾向にある場合、グリーンのお財布なんていいかも…。
イエローやゴールドはお金をイメージさせてくれる色でもあるし、他にも、心理効果を与える理由があるのです。
そして一番気になる(?)、あなたがキレイになる色。
それは、あなた自信が「キレイ☆」と思える色を選ぶのがポイントです。
あなたにとって、「何かしらのアドバイスを語りかけてくれている色」だということが大事なのです。
ざっくりとしか今回は伝えられなかったけど、次回からは「色彩心理」について、もっと具体的にお話ししたい思っています!
お楽しみに☆
キープリスト
キープ情報はありません