彼氏や親友、家族に嘘をつくのってどう?
A:相手のためを思ったやさしい嘘ならアリ
B:嘘は基本的によくないと思う
好きなおかずは最後にとっておくタイプだ
バッグの中に、いつもアメやガム、チョコなどが入っている
寝てはいけないときに眠気が襲ってきたら?
A:誰かに電話して話し相手になってもらう
B:コーヒーや眠気覚ましのガムを摂取
「空気を読む」のは、わりと得意だ
「女子会」が好きで、しょっちゅうやっている
合コンではたいてい狙った相手と仲良くなれる
浮気してもバレない自信がある
知らない人の多い飲み会ってどう?
A:出会いのチャンスなのでワクワク
B:気が重くて行くのが嫌
「もっと素直に甘えられたらなぁ」と思うことがある
好きでもない男性からガンガンメールがきたら?
A:あまり送ってこないで、と返事する
B:素っ気ない返事で相手が察してくれるのを待つ
学生時代、テスト勉強はどうしてた?
A:直前にあわててやるタイプ
B:わりと計画的にやるタイプ
温泉やサウナに行ったら?
A:出たり入ったりして長時間楽しむ
B:ダラダラせず、あたたまったらサッと出る
彼氏のご機嫌取りは得意だ
先輩ウケがいい方だと思う
嫌なことを忘れたいときは?
A:映画を観て気分転換
B:友達とパーッと飲んだり食べたり
「毒舌だよね」と言われたら?
A:何だかちょっとうれしい
B:悪いこと言っちゃったかな、と気になる"
おだてて手のひらでコロコロ
頭脳派のあなたは、嫌いだからといって避けるのではなく、「逆に利用してやれ」と思うタイプ。相手をうまくおだてていい気分にさせ、さりげない自分の都合のいいように動かす、なんてことができちゃう人です。相手は、あなたに嫌われてることにまったく気づかないでしょう。大人と言えば大人の対応ですが、操ってる感じがちょっと怖いかも!?
わざと明るく積極的に
意外と人に気を使うタイプのあなた。「嫌いな人だからといって、態度に出すのは申し訳ない」「相手を傷つけたくない」と考えて、自分の気持ちを表に出さないようにするでしょう。明るい感じで接するだけでなく、わざと仲がいい風にからんでみたりすることも。でも、演技してる感じはわかる人にはわかってしまいます。あまり無理しないで。
“心ここにあらず”で無に
辛い現実からは目を背けるタイプなのがあなた。嫌いな人はなるべく避けようとするし、どうしても一緒にいなければいけないときは、なるべく相手に気持ちを向けないようにするでしょう。「早くこの人から離れたい」とばかり考えて、相手の言うことに生返事をしたり、携帯をさかんにいじったり。嫌いなのがバレバレです。もう少し配慮が必要。
正々堂々「キライです」アピール
いつでもどこでも、自分の気持ちに正直でいたいのがあなた。「嫌いなものは嫌いだもん」と開き直り、相手に直接そう言ったり、露骨に態度に出したりしてしまうことが。嫌いじゃないふりをしているのにバレバレ、というよりはハッキリ言った方が潔いかもしれませんが、それにしても大人としてほめられた態度ではありません。場の雰囲気も考えて。